臥牛
<2005.01.xx撮影>

ガステリア 臥牛(だるま臥牛)
(Gasteria armstrongii)

ガステリア属のなかで一番の人気種が臥牛だと思います。
見た目の派手さは無く生長が遅いですが、作り込むと素晴らしいものになります。
表面に疣のあるもの、葉が厚いもの、幅が広いもの、斑入りなどに人気があります。

小さいうちはなかなか特徴が出てきません。
<2005.01.xx撮影>

臥牛いろいろ(A〜E)

通販で購入しました。しかしこんなに小さいとは・・・。(2〜2.5cmほど)
あと2,3年経たないと見ごたえしません。
せっかく5鉢もあるのですから、個性豊かに育って欲しいです。

<2005.02.xx追記>
全て日焼け気味です。紫になってます。
臥牛は日差しが強いと簡単に日焼けし、弱いと徒長します。
綺麗に作るのがなかなか難しい品種だと思います

臥牛A
臥牛B 臥牛C

臥牛D

臥牛E

友野幅広臥牛
<2005.03.12撮影>

友野幅広臥牛

若干幅広のような気もしますが…。

成長すれば、より特徴が出るでしょうか。
日差しが強いのか変色しています。

黒肌ピランシィ臥牛
<2005.03.12撮影>

黒肌ピランシィ臥牛

ピランシィとの交配種と思われます。
あまり黒肌では無く、元気そうな緑色をしています。
ノーマルの臥牛と比べ、明らかに生長速度は速いです。

臥牛F
<2005.08.28撮影>

艶消し肌の臥牛。
交配種のような感じがします。
ポットで送られて来ましたが、用土が変わっていました。
赤玉土、鹿沼土の中粒は分かるのですが、砂利(小石)が多いです。
人により用土は様々異なりますが、勉強になりますね。
当然、私よりも上手な方から入手したので、私が知らないだけで、こういう育て方もあるのでしょう。

臥牛G
<2005.08.28撮影>

臥牛Fと同所から入手。
こちらも艶消し肌。
旧来型の臥牛
臥牛H
<2005.10.06撮影>

旧来型の臥牛ということです。
葉の厚みはそれほどありませんが、葉長は長いです。
表面はザラついていますが、艶があります。
臥牛I
臥牛I
<2006.03.19撮影>

7.5cm
なかなか厚い葉です。
表面に傷のような溝があります。
臥象
臥象
<2006.03.19撮影>

臥象

6.0cm
臥象と呼ばれるものです。
臥牛のうち特に葉が厚く、短い物を臥象と呼んでいるようです。
伊丹さんという名人が残した”伊丹臥象”などは良く聞きます。

戻る